11月27日の夕方になばなの里に行ってきたと日記に書いていました。そのとき夜景の紅葉に見とれて写真を撮るのを忘れていたと書いてましたが、写真を撮ってもらったのがありました。きれいなナイター紅葉です。
また照明のないなばなの里の写真もありました。いろいろ比べて見てください!
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
11月27日の夕方になばなの里に行ってきたと日記に書いていました。そのとき夜景の紅葉に見とれて写真を撮るのを忘れていたと書いてましたが、写真を撮ってもらったのがありました。きれいなナイター紅葉です。
また照明のないなばなの里の写真もありました。いろいろ比べて見てください!
12月20日から23日までインテックス大阪で「大阪モーターショー」があります。22日にショーの車でパレードのような催しものがあります。それに試乗させてくれるという話があります。
3輪車とはいうものの、次世代フォーミュラーカーとメイカーが謳ってるだけあって、すごい3輪車です。
Campagna Motors ; T-REX 14R/14RR ,V13Rの3種類の車があります。 T-REX 14R(カワサキ1350㏄)/14RR ,V13R(ハーレーダビッドソン1250)㏄とエンジンはカワサキとハーレーがあります。
T-REXはスポーツカーという感じ ,V13Rはツーリングカーという感じですね!
前々回の院長日記に排気量を間違って書いていました。T-REXのカワサキのエンジンは1352㏄、197馬力です。200km/時以上は楽々出るそうです。V13Rのハーレーのエンジンは122馬力ですが、これも結構走るらしいです。
どんなものに乗せてくれるか、ワクワクしています!!
以前の購入した小さな電気自動車があります。どちらかというと「ピザの配達」を少し大きくした車です。名前は「コムス」です。
東京モーターショーで、コムスのカラーバージョンが増えていました。それより、ドアがないため風通しが良くて、寒いときは乗るにはかなり防寒をしないといけません。新バージョンでは、ドアが付いていました。これなら冬場でもなんとか乗れそうです。
はやく購入しないで、少し待った方がよかったかもしれません!!
特にモーターショーにお目当てのものがあって、行きたくていったわけではありません。今年のモーターショーはすごく人気があると聞き、また久しぶりの東京なんでゆっくりしようと出かけていきました。。
お台場のところの高級ホテル?に泊まり、歩いてモーターショーの会場まで行きました。朝10時から開場でしたので、10時過ぎに着くと、もうすでに人の行列が15~20列で300~500m続いているのでビックリしました。
会場の中は広いようで、あまり広くなく、すごく混雑していました。(写真)
私のほしい車が見つかりました!? 「BMWi8」です。この車はスーパーカーですが、実際はハイブリットカーです。燃費も40km/ℓ、馬力はエンジン:231ps、EV;131psで合計362psだそうです。一度はスーパーカーに乗ってみたいものですね!ただ車庫にこの車を入れたら車からドアを開けて降りることはできません!!(写真)
かっこいい三輪車(写真)を見つけました。エンジンはカワサキのバイクの1100ccのエンジンだそうです。これなら買えそうですね。新車の値段は750万円だそうですので、思わず中古が出たら教えてくださいと頼みました。兵庫県では3台しか走ってないらしいです。
帰りは新幹線から夕暮れ(写真)を眺めて帰ってきました。
来年のカレンダーを作りました。犬、猫、花の3種類にして、ほとんどが犬に、猫と花は1割程度にしました。去年は少し余りましたので、このように調節したところ、猫と花はすぐになくなってしまいました。どのくらいにしていいか、なかなか難しいものです。
クリスマスカードも作りました。でもこれは既製品を200セットしか購入していません。窓口で渡していますが、今のペースならすぐになくなりそうです。
人気があるのか、ないのかわかりませんでしたので、今回は不足ぎみになってます。
なばなの里に行きたい人が数人集まりましたので、行こうという話になりました。
11月27日午後2時出発し一路なばなの里へ、我がマイクロバスで10人の搭乗で行ってきました。205kmほどありました。
行きは、亀山ジャンクションから四日市間で15kmくらいの渋滞があり、なばなの里に着いたのが4時55分でした。2時間50分もかかってしまいました。イルミネーションの点灯時刻が5時5分には間に合いましたが、天気の悪そうな雨が降りそうな平日に結構お客がおって混雑していました。バス30台以上、車は300台以上はあったように思います。2000円のチケットを買わされ、その内1000円分が金券になっており、入場後、場内で食事や土産ものに使わせているようです。名古屋人はしっかりしてますね~!
今回のみどころは、富士山、光の200mのトンネル、紅葉のライトアップ(紅葉時期のみ)があります。紅葉の写真は見惚れて、撮り忘れました。
帰りは7時20分過ぎに現地を出発し、9時40分には小野の帰っていました。高速道路は100km/hで走行しています。2時間ちょっとで帰ってこれましたので、ホテル花水木のような高級なところに宿泊せずに済みました!
シーズー犬の「シンディーちゃん」です。もう17才になります。若いときはクーちゃんと一緒に散歩したことが思い出されます。今はこの老犬は白内障と思いますが、目が白く濁っています。玄関にハウスを置いていますが、よく顔をぶつけています。もともと顔がつぶれたような犬なんで、ブサイクなのはしかたがないですね!
懐かしい写真がありましたので、これを見てください。
我が家のヨークシャテリアのクーちゃんが11月17日になくなりました。12才でした。11月18日が誕生日でしたが、前日でなくなってしまいました。
なかなか意思をもったクーちゃんでした。腹が立つとあちこちでオシッコをして、訴えてきます。ちょっと美味しいものを食べていたら直ぐに近寄ってきて、吠えて食材を要求してきます。知らん顔すると、あちこちでオシッコをしてからまた吠えて要求してきます。しかたなく分けてやると、おとなしくなりハウスに入って横になっていました。
家族の誰かが帰ってくると、必ず挨拶?で吠えて迎えてくれます。ここ1年はよく寝てばかり、半年前からはくるくる回って顔をよくぶつけていました。ときどきケイレンし、意識がなくなることがありました。ここだけの話ですが、内のクーちゃんより小さいヨークシャテリアをみたことがほとんどありませんでした。我が子犬は手のひらに乗ってましたよ。
写真は元気なときのものです。頭にリボンを付けている写真(ファイル450をクリック)を見て京都まで買いに行きました!
「前代未聞だった現代自動車の欠陥新型車 雨漏り、燃費水増し」…お粗末なクルマづくりとライブドアニュースに出ていました。
現代自動車の新型SUV(スポーツ多目的車)「サンタフェ」で発覚した前代未聞の雨漏り問題。韓国の有力紙、朝鮮日報(電子版)によると、『新型サンタフェは今年4月に発売され、6万台近くが売れた。しかし、今年夏からトランクや後部座席に雨漏りするとの抗議が相次ぎ、論議を呼んでいた』という。
また、いわゆる燃費性能の“水増し”で、ガソリン1ガロン当たり最大6マイル(1リットル当たり約2・6キロ)に達していた。この問題は消費者の苦情で判明したもので、これほど大規模な誤表示は米国で初めてという。
米国では、日本車よりかなり安いので売れていたようですが、これで売れるというより、修理に忙しくなると思います。
通常のリコールは電気系統関連で問題になっているが、雨漏りでリコールは前代未聞!!
イタリアのフェラーリなどは雨漏りでもリコールはならなかったけどね!!いったいこれはどういうことなんでしょうか!
お答えします。最初から雨漏りする車と社会が認めているからです。直進だけ速いのがフェラーリだと聞いています!!
11月10日(日)@追手門大サッカーグランド(茨木)で13時から関西女子サッカーリーグで1部と2部の入れ替え戦;関西学院大学vs京都文教大学ありました。0-1で関学が負けて降格になりました。春季リーグで1部に昇格し、秋季リーグで2部に降格となったわけです。0勝6敗1分の成績なので降格をしかたないでしょう。我が娘も力を出し切って負けた悔しさもありましたが、充実感でホッとしているようでした。
茨木からの帰り、万博のサッカー場でガンバ大阪vs京都パープルサンガをやっているのがちらっと見えました。ガンバが勝ったのでヴィッセル神戸もJ2からJ1に自動的に昇格してしまいました。その後に対札幌戦があり、0-1で負けています。いろいろ反省点があるようでしたが、特に審判に腹が立っていたようでした。審判に腹が立つようでは、まだまだ弱いチームだということいってるようなものです。来年降格しないようにお願いします!!
磐田がJ2に降格が決まりました。日本代表選手が数名おりながら本日まで3勝17敗11分の成績です。J2になってもしかないと思います。
ここで、はっきり云えるのは「昇格を目指しているチームと降格を免れようとしているチームの勢いの差は歴然としている」と思いました。