記事一覧

 お寺参りの後、兵庫県立芸術文化センターへ

ファイル 617-1.jpgファイル 617-2.jpgファイル 617-3.jpgファイル 617-4.gif

 三室戸寺には朝10時半に自宅を出ました。12時半にはお寺でて、宇治でスウィーツの有名な「中村藤吉本店」に寄りましたが、45分待ちでしたので諦めました。なぜなら、15時から兵庫県立芸術文化センターで「アイリッシュダンス」を鑑賞することになっていたからです。 
 京滋バイパスから名神高速でいざ西宮へ、50分くらいで芸術文化センターに着きました。時間があったので、となりの西宮ガーデンズの和食レストランに行って昼食を取りました。芸術文化センターにもレストランがありましたが、ランチが2000円もしたので、となりのレストラン街へ行き、妻はうな重、私はとんかつ定食を食べました。メニューとかなり小さくなってましたが、美味しかったです。
アイリッシュダンス;心躍る民族音楽にのせた軽快なアイリッシュ・ダンスと、神秘的な歌声。ケルトの伝統を守り続けるアイリッシュ・エンターテイメントが、本場アイルランドから来日、世界を魅了し続ける、熱きステージを体感ください!と説明がありました。ダンスも上手でしたが、タップダンスがすごかったです。観賞する価値はあると思いました。「アイリッシュダンス-YouTube」でどんなダンスかはわかります。一度観てください。

 写真は、スウィーツを食べられなかった「中村藤吉本店」、昼食のとんかつ定食を食べる前、兵庫県立芸術文化センターのエントランス、大ホールの2階席の最前列で観賞

 西国33ヶ所巡礼の旅;第10番三室戸寺にお参り(9月27日)

ファイル 616-1.jpgファイル 616-2.jpgファイル 616-3.jpgファイル 616-4.jpgファイル 616-5.jpg

 京都の宇治にある三室戸寺まで、自宅から100kmくらいありましたが、渋滞もなく1時間20分くらいで着きました。きれいなお寺でしたが、拝観料や駐車料を取るだけありますね!
 ここのお寺はとても雰囲気のいいところでした。朱印帳を書いてもらっていたら、次の訪問者で巡礼バスの添乗員が、朱印帳を10冊くらいを受け付けに出した時に、多分住職と思いますが、とても不機嫌になってブツブツ文句を言っていたのが目に留まりました。
 また、ここの住職は、原チャリ・ノーヘルでお寺の敷地内を疾走していました。ちょっと気の短い人だったかもしれません。
 記帳してもらい、朱印帳を乾かすためにドライヤーが置いてありました。添乗員は記帳されたページ開け、ドライヤーで乾かしていました。
 
 *西国33ヶ所の5番~9番(主に奈良県)は、妻に行ってもらいました。

 写真とイラストを載せています。
写真は、本堂、参道、勝負に勝つ牛、そして地図のイラスト

 西国33ヶ所の第4番にお参り(9月22日)その2

ファイル 615-1.jpgファイル 615-2.jpgファイル 615-3.jpgファイル 615-4.jpgファイル 615-5.jpg

 西国33ヶ所巡礼の旅で、最難関といわれる施福寺です。粉河寺を、午後1時くらいに出て、約50km先の施福寺に向かいました。途中昼食を取り余裕を持って、3時15分頃に到着しました。麓に駐車場がありますが、本堂に至るには約1キロメートルもの急峻な階段(石を並べたような)を登ることになります。西国33ケ所のなかでも厳しい参道で、槇尾山付近のハイキングを兼ねて参拝者が多く訪れるようです。ここの駐車場から坂道・階段(ほとんど未舗装)を30~45分くらい昇らなくてはなりません。健脚なら30分くらいと思いますが、私は途中、小休憩もしましたので45分もかかりました。途中で引き返した人も結構いました。ここは高齢者の方は行かないほうがいいと思います。誰かに、ご朱印帳を頼んだほうがいいでしょう!行きは、昇りがきついので呼吸困難、降りもきつく転倒のリスクがあります。本堂に行きましたが、近くに喘息がよくなるお堂がありましたので、呼吸器の弱い私はそれもお参りしてきました。帰りはすんなり降りることができました。
 写真は、本堂、喘息のお堂、坂道、滝、など

 西国33ヶ所の第3番にお参り(9月22日)その1

ファイル 614-1.jpgファイル 614-2.jpgファイル 614-3.jpgファイル 614-4.jpg

 第3番は粉河寺。10時に小野を出発、山陽道三木・小野ICから淡路鳴門道の布施畑JCで阪神高速に乗換、新神戸経由で生田川JCで神戸線へ、直ぐに摩耶ICで降り43号線を通って湾岸線の住吉浜ICで乗り泉佐野北ICまで乗りました。これは、中国縦貫渋滞、阪神高速神戸線渋滞、湾岸泉佐野南出口渋滞などがありましたので、網の目を縫うように行き2時間でお寺に到着しました。お蔭でまったく渋滞に合いませんでした。阪和道に乗ってもよかったおですが、ちょうど便利なICがないため、泉佐野からは地道で行きました。高速料金が1580円と安上がりでした。(山陽;650円割引あり、阪神;930円)
 昨日買ったヒョウ柄の服、黒のバミューダパンツを着てお参りしました。
 本堂、お庭、足あとなどを写真を撮りました。

 西国33ヶ所の第2番・紀三井寺にお参り(9月21日)

ファイル 613-1.jpgファイル 613-2.jpgファイル 613-3.jpgファイル 613-4.jpgファイル 613-5.jpg

 和歌山県に息子が大学時代を過ごしておりましたが、1回も紀三井寺に立ち寄ったことはありませんでした。今回からぼちぼちと33ヶ所をお参りすることになったため、初めて紀三井寺に行ってきました。第1番ほど遠くないのでゆっくりと行きました。さすが大きなりっぱなお寺でした。駐車場に車を止めて、階段を150段くらい上ったと思います。天気もよく暑かったため階段登りは大変でした。
 紀三井寺に行くときは、前回と変えて黄色の服にしました。あとで写真を見てもわからなくなるからです。
 キティーちゃんのご朱印帳を見せると、ビックリしておられました。いったいどこに売っているのかと聞かれました。阪急六甲駅前の八幡神社に売っていることをお伝えしましたが、購入しに行ったかは定かではありません!?
 第3番の粉河寺に行こうとしましたが、渋滞に合い5時までに入ることができないので、りんくうタウンへ行き、ヒョウ柄の服を買い晩ご飯;かつ丼を食べて帰宅しました。
 写真は紀三井寺の階段、秘仏・千手観世音菩薩、お寺からの和歌山を見た景色

 西国33ヶ所の第1番青岸渡寺へお参り

ファイル 612-1.jpgファイル 612-2.jpgファイル 612-3.jpgファイル 612-4.jpg

 第一番 那智山 青岸渡寺へ行ってきました。小野を11時に出発し、御朱印の受付が4時半が締切でしたので、余裕を持ってでかけました。1時に岸和田サービスエリアで昼食、ナビを見るとあと220kmもお寺までありました。到着予測は5時20分!!ビックリしました。220kmを高速道路を使用して3時間半はかからないと思い、もし間に合わなくてもとりあえず行ってみようと、頑張って高速を少し飛ばしぎみで南紀田辺まで、2時15分くらいに通過、まだあと100km以上を2時間あまりで行かないと受付に間に合いません。かなりヤバくなってきました。気勢自動車道が部分開通を知らないので、国道311号線、42号線でお寺まで行きました。信号もほとんどありませんでしたので、60km/時くらいで走れました。なんとか4時15分に青岸渡寺に到着!直ぐに受付してもらい、御朱印帳に朱印をもらうと、すぐに扉を閉められてしまいました。もう10分遅れていたら、門前払いでした。その後那智の滝を見ながら家路へと、すると本日午後5時に那智勝浦新宮道路の那智勝浦IC~市屋間が開通になっていました。開通と同時に走らせてもらいました。市屋からはしばらく42号線を走り、夏に開通したばかりの気勢自動車道をすさみ南ICから乗り、あとは高速道路ばかり、阪和道の紀ノ川サービスエリアで夕食、8時になっていました。そして小野に着いたのは10時でした。
 往路;近畿道経由で道路代は5200円
 復路;阪神高速経由3600円でした。関空【泉佐野】~布施畑間の930円がお得です!!
 写真は青岸渡寺(扉が閉まっています!)、那智の滝、御朱印帳、交通安全のお守り

 プロのゴルファーとラウンド?(8月30日)

ファイル 611-1.jpgファイル 611-2.jpgファイル 611-3.jpg

 シングルの親戚の息子さん(Hくん)とジュニアでは有名なSくん(中学3年生)と関西ゴルフでラウンドしました。天気予報では雨でしたが、ほとんど降らずにラウンドできました。晴れ男ばかりでよかったです。
 HくんはHD9、SくんはHD-1で、私はHD19です。ところで、ラウンドはゴルフ場に許可をもらい、フルバックで廻らせてもらいました。私以外はドライバーの飛距離は270yくらい、私は210~240yくらいです。いつも50yは置いていかれてます。Sくんは36 40でした。後半にトラブルショットが2回あり、そのうち1回はOBになってしまいました。それ以外はほとんど完璧に近い状態です。ティーショットでは270yで、フェアウエー。セカンドでは、ほとんどグリーンを外さない。バンカーに入っても、ピンの下に寄せてきます。2回に1回はバーディー狙いです。練習もよくしているようで、私は彼の100分の1もしてない状況でした。
 フルバックでラウンドすると、打つクラブが限られ、ショートアイアンは入りませんでした。サンドウェッジとアプローチウェッジと6番アイアン、5番ウッド、3番ウッドとドライバーでした。ショーホールが190~195yが3ホール、もう1つは234yでした。234yのショートホールはドライバーで打ち、グリーンの傍のラフに止まりました。Sくんはピン傍5~7mくらいにオンしてました。
 楽しいゴルフでしたが、もう二度とフルバックから廻るのはやめます。身の程知らずの自分が恥ずかしくなってきました。Sくんみたいにもっと練習すればいいと思いますが、私の場合は練習しなくて如何にしてスコアを縮めるかが、私のモットーです。曲がらないドライバー、ミスショットしないアイアンを探しに行きたいと思います。ミスショットが出にくいサンドウェッジは持っています。30年使用していたピンパターから最近流行のセンターシャフトのマレット型にしました。3週間前にショートホールで20mのバーディーパットが入りました!!
 8月に3回ラウンドしたので、スコアを見てください。
 8月9日(ちょっと緊張する相手とラウンド;フロントティー)
 8月16日(8月の月例;フロントティー)
 8月30日(フルバックでラウンド)

 介護タクシーのマナーが悪い!?

ファイル 610-1.jpg

 昨日郵便局に振り込みに行ったら、いつも往診している患者さんが、介護タクシーを使って郵便局の窓口に来ていました。90才くらいの人ですが、年金を取りにきたのか?お金の計算は間違えていなかったようです。車椅子で局に入ってきましたが、介護タクシーはエンジンがかかったままで、後ろの車椅子用のゲートを下したままで、道路を走る車や歩行者に迷惑になっていました。車椅子ゲートをたたみ、車のエンジンを切っていただくと本当によかったと思います。そのスタッフ(男性)は局に入って涼んでいました。となりに車を止めた私はいい迷惑でした。暑いし、車が出しにくかった。
 我がスタッフなら、こんなことはしないと思います。だれが見ているかわからないので、まじめに仕事をやってほしいものです!!

<小型機墜落>滑走路で速度不足 重量、揚力に影響か

 報道によると「東京都調布市の住宅街に小型飛行機が墜落し8人が死傷した事故は、小型機が調布飛行場を滑走していた時点で速度が不足していた可能性が高いことが28日、関係者への取材で分かった。小型機は滑走路の終端近くでようやく離陸し、直後から機体が左右にふらつく不安定な状態だったという」

【重量超過か】計画書「5時間分燃料」

 事故機は目的地、伊豆大島への片道の飛行時間の5倍の分量にあたる燃料を入れていた可能性が高く、離陸する際に構造上許される重量「最大離陸重量」を超えていた疑いも浮上している。

 事故を起こした小型機の場合、搭乗者数や風向きなどの条件にもよるが、飛行場の滑走路約800メートルのうち、通常は約400~500メートル滑走して離陸するはずが、今回は離陸するまでに約700メートル滑走したとみられ、滑走の速度も通常より遅かった可能性が高いといわれています。

 離陸時の映像を見たある航空評論家は「規定の速度が得られなくても機体は離陸できる。しかしその場合は、エンジンが最大出力でも、思うように速度や高度は上がらない」と指摘。「その状態で無理に高度を上げようとして機首を上げ失速したのではないか」とみる。
 滑走中の小型機に何らかのトラブルが起きた場合、滑走路の残りの距離などを考え、機長が離陸するか中断するかを決める。
 「判断が遅れた上に、オーバーランを避けて離陸してしまったのではないか」といわれています。

 ちょっと一言;ビデオを見る限り、離陸時上昇角度が少ないのは明らか!重量オーバーより出力低下が原因のような気がします。
 35年くらい前にから、ニューヨークから帰国するときのことです。ボーイング747(ジャンボ)で満員でケネディー空港を飛び立つとき、滑走距離がすごく長かったのを思い出します。最後部に乗っており、なかなか離陸しなくて大丈夫かなと不安でした。加速も悪かったような気がします。完全に重量オーバーだったみたいです。
 たまたまパイロットの人にお話を聞くと、その状況は重量オーバーだっといってました。でもジェットエンジンなので、余力があるのでエンジンが何もなければ99%は離陸できるといってました。
 やはり、このケースの問題は、出力不足、出発前の点検で何らかの異常を見逃していた可能性があります。総飛行時間が約1500時間のベテラン機長なのですから、離陸中止の決断ができたと思います。
 沖縄の普天間基地でも民家に墜落していないのに調布飛行場での墜落事故には問題が残ります。飛行場移転運動がおこらなければいいが・・・。
 過去は、離陸時の事故が多かったのですが、最近は着陸時の事故多いように思います。離陸時はエンジントラブルがほとんど、着陸時は気象状況が悪くても強行して事故っています。
 ますます飛行機に乗れなくなってしまいました!

 東大生“一気飲み”死亡 両親が損害賠償を求め提訴

 「2012年7月、当時、東京大学教養学部2年の高原滉さん(当時21)は、テニスサークルのコンパで焼酎約1.1リットルを飲んだ後、昏睡(こんすい)状態に陥り、急性アルコール中毒で死亡しました。両親は22日、昏睡状態の滉さんを救護せず、4時間にわたって放置したとして、当時、コンパに参加していた元学生ら21人に対し、約1億6900万円の損害賠償を求めて提訴しました。父親は「こんな目に遭うのは息子を最後にしたい」と話しました」と報道されました。

 偏差値が高くてもやることが、大人気ないですね!私が37年前に医者になり、大学病院の医局に入ったとき、すでに一気飲みは教授が危険なので、勧めていけないと言っていたのを思い出します。私はお酒が弱いし、悪酔いしますので、一気飲みなどしようものなら、あとが大変なことになります。多分吐いて、わめいて、直ぐに寝る・・・昏睡か??

 ちょっと一言;ここで問題にしてほしいのは、お酒を強要されているのか?酔っている状態で尚且つ飲む必要があったのか?意識を失ったら放置すれば、死亡することがあるくらい偏差値の高い学生なので分かっているはず。つまり人としての最低の義務を怠っているわけです。こうなれば偏差値もへったくれもありません。犯罪です。お金(損害賠償)で済む訳にはなりません。過失致死、死体遺棄の罪で逮捕されてもいいと思います。よりによって21人もいて誰一人助けようとしない人間は学生・社会人失格と思いませんか!?