神鉄三木駅の隣の民家の火事で三木駅が火事になってしまいました。
うわさでは廃線?になりかけているだけに、悲しい出来事です。
先日新型車両が市場駅から導入されてました。廃線になったら車両を入れるところがなくなります。
神鉄さん頑張って立て直してください!
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
神鉄三木駅の隣の民家の火事で三木駅が火事になってしまいました。
うわさでは廃線?になりかけているだけに、悲しい出来事です。
先日新型車両が市場駅から導入されてました。廃線になったら車両を入れるところがなくなります。
神鉄さん頑張って立て直してください!
1号車;10人乗り・サロンカー(マイクロバス)、2号車;29人乗り新型コースター(マイクロバス)の2台のバスで行ってきました。
1号車は、比較的年齢の高い人に乗車してもらいました。
9時半に小野を出発、美術館には11時に到着。館内で食事を取ってもらいながら、4時間滞在してもらいました。午後3時に美術館を出発し、3時半にはたこせんべいの里に到着、買い物をして4時には出発し、小野には5時に到着しています。無理のない工程にしています。
すべて偽物の作品ですが、ゆっくり鑑賞できて、みやげ物も買えてよかったといってもらいました。4枚ほど写真があります。
次回は春に計画したいと思います。
点滴研究会という団体があります。医学会のようなものです。
さまざまノウハウを指導してくれる会ですが、そこで点滴とは関係ありませんが、発表する機会をもらいました。明日発表してきます。
現在の高齢化社会のかかえている問題を知ってもらうためです。
平均寿命を押し上げているのが、医療と介護です。健康寿命を延ばすのが本来の使命と思います。
午後から30分だけしゃべることになっています。
しらけた発表になるか、とても興味深い発表になるか、心配しています。
『貴乃花親方「何もありません」 解任案決定に弁明せず』
貴乃花さんの無言の抵抗でしたが、相撲協会にいいように処分されてしまいました。この問題は、モンゴル力士たちが、たぶん真実をいうていないように思いますので、未解決のままの状態。貴乃花さんを処分する前に八角理事長の対応が遅れているため、どんどん貴乃花さんを悪者にしていった経緯があると思います。相撲協会の改革は前途多難と思いますが、貴乃花さん頑張って!!
貴乃花さんのいけないことは、肝心なときだけでいいので、マスコミや理事会で意見をいうてほしいですね。そうしないと、勝手な解釈されてしまいます。
たとえば、窃盗容疑でえん罪で逮捕されても、自分はなにも悪いことはしていないので・・ではすまされません。まずは否定し、アリバイなどをいうべきです。疑われて否定しないと、認めていると解釈されるのが、今のご時世だと思います!
12月23日天皇誕生日に休日当番医になりました。
朝から駐車場はいっぱい! 悪い予感がしました。
『診療所の状況」は下記の通りです。
来院患者;86名 その内2名は診察なしで帰宅されています。
有熱者 ;80名
インフルエンザの疑い;70名
インフルエンザの患者;35名(A:28,B:7)
9時~18時まででしたが、19時半まで診療をしておりました。トイレ休憩2回、お昼の弁当は12時に配達されていましたが、食べることがなかなかできなくて、15時頃から診察の寸暇を利用して16時にやっと食べ終わることができました。
去年の大晦日の当番医より疲れました。インフルエンザばかり診ていると頭がおかしくなりそうになりました!
アマデウス…つまりモーツァルト物語を観劇してきました。というものの、映画でバックミュージックを楽団が演奏しています。
映画は字幕がありましたので、よく内容がわかりました。モーツァルトは天才です!それ故、長生きはできなかったということです。ライバルの作曲家に呪い殺されたような物語でした。生の楽団がバックミュージックをしてくれたのですが、そのままの映画だけの方がよかったような気がします。生でないといけないこだわり方はよかったのかもしれませんが?私は映画だけでいいような気がして生演奏の醍醐味はわかりませんでした。そのほかにミュージカルなどで、日本人が演じていますが、なかなか難しいと思います。
久しぶりに東京モーターショーに行きました。最終日なので混んでいるかなと思いましたが、午後にだったのでほどほどでした。
アウディのブースに行き、VIPルームがありましたので入れてくというと、招待状がないとだめと断られました。神戸アウディに連絡して頼んでもらったら、VIPルーム入れてもらい、コーヒーとケーキセットをよばれました。通常なら入れないところに入れたのでうれしいものですね!
写真はアウディの電気自動車、黄緑の車は人に衝突してもケガをさせない車、私がVIPルームで喜んでいるところです。
JRのトクトクキップ:50歳以上なら「おとなび」があります。日帰りで東京往復、ホテルでランチ、国立美術館入場券が付いて18300円のプランがあり、11月5日に東京に行ってきました。 朝5時に出発、新大阪駅に車で行き、6時16分発のぞみ号に乗車しました。8時50分に東京到着、山手線で池袋まで行き、そこでモーニングし、池袋サンシャイン水族館へ10時に行きましたが、早くも入場制限していました。水族館で空飛ぶペンギンを見たり、アシカの訓練現場を見たり、ペリカンを下から見たりしてました。報道にもあったと思いますが、翌日水槽の魚が酸欠で90%以上亡くなっています。その後東京に戻り、ホテルメトロポリタンでランチをしました。30階から下を見ると東北新幹線が見えました。午後1時過ぎに東京モーターショーの会場の国際展示場に向かい、いろいろ見て午後6時20分発のぞみで帰ってきました。
かなりの弾丸ツアーでしたが、楽しめました。
朝9時半に車で家を出発、宮津駅に11時到着、駅前の富田屋で昼食と言いたいところが、よく流行っている食堂で、11時オープンで30分待たされました。料理はとても美味しかった!!
宮津から天橋立へ列車(緑色のカラフルなもの)で移動、そして天橋立ビューランドへリフトで登って行き、そこから「天橋立」を眺めました。ランドには「弓」がありましたので的に当てて景品をいただきました。そしてリフトで降り、駅付近でお茶をして時間をつぶしました。回る橋を見ていました。今度は観光列車「あかまつ」(エンジ色):ソフトドリンクが付きで、日本海の景色を見ながら西舞鶴までの約1時間の旅をしました。
西舞鶴で車に乗り換えて家に帰りました。というミニ旅行でした。